UTokyo Account多要素認証の本人確認方法再登録について

このページでは,UTokyo Accountの多要素認証について,「本人確認方法の再登録」の手続きの説明をしています.

これは,故障や機種変更などで本人確認方法が使えずに多要素認証によるサインインができなくなった場合のための手続きです.本人確認方法の登録をやり直し,多要素認証を引き続き使えるようにします.下で説明している通り,先に他に利用できる本人確認方法がないか確認した上で,すべての本人確認方法が使えなかった場合に手続きを行ってください.

なお,セキュリティの観点から,UTokyo Account では多要素認証を利用することを必須としております.やむを得ない事情がある場合には,サポート窓口にご相談ください.

※以前は「本人確認方法の再登録」手続きは「リセット」手続きと呼んでいましたが,2022年9月に手続きの名称を改めました.

手順1:他の本人確認方法を使えないか確認する

故障や機種変更などで本人確認方法が使えなくなった場合,登録済みの他の本人確認方法が使える状態であれば,それを使ってサインインすることができますので,まずはそれを試してください.

サインイン時(パスワード入力後)に表示される本人確認を行う画面で,「問題がありますか? 別の方法でサインインする」または「別の確認オプションを使用する」,あるいは「Microsoft Authenticator アプリを現在使用できません」というリンクを探して押してください.

デフォルト(自動的に選ばれるもの)以外のものも含め,設定済みの本人確認方法が一覧で表示されます.

  • この中に使える状態の本人確認方法があれば,それを選んでその方法で本人確認を行うことでUTokyo Accountにサインインすることができますので,本人確認方法の再登録手続きは不要です.
  • 表示された本人確認方法がすべて使えない状態であれば,本人確認方法の再登録手続きを行う必要があります.下の説明に進んでください.

手順2:本人確認方法を再登録する

登録済みの本人確認方法がすべて使えない状態となってしまった場合は,本人確認方法の再登録手続きを行ってください.

本人確認方法の再登録手続きには,本人確認サービスを利用する方法と,申請によって行う方法があります.

本人確認サービスを利用するとご自身で再登録を行うことができます.ただし,本人確認サービスを利用するには,既に「UTokyo Account 本人確認サービス」の事前連携を完了していることなど,いくつかの必要事項があります.

本人確認サービスを利用できない場合は,申請を行って再登録する必要があります.

本人確認サービスを利用して再登録する

UTokyo Account本人確認サービスを利用すると,曜日や時間帯に関わらずご自身で本人確認方法の再登録をすることができます.「本人確認サービスを利用して再登録するための必要事項」を確認のうえ,「手順」に沿って再登録を行なってください.

本人確認サービスを利用して再登録するための必要事項

本サービスを利用するには,以下の条件をすべて満たしている必要があります.

  • UTokyo Account 本人確認サービスの事前連携が完了していること.
    • パスワードを忘れてサインインできなくなるに事前連携が完了している必要がありますので,ご注意ください.
  • 以下のものがお手元にそろっていること.
    • ご自身のマイナンバーカード(有効な利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)
    • マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン(デジタル認証アプリがインストール済みであること)
    • マイナンバーカード作成時に設定した以下の暗証番号
      • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)
      • 券面事項入力補助用の暗証番号(4桁)

手順

  1. 以下の「UTokyo Account本人確認サービス」にアクセスしてください.

    UTokyo Account本人確認サービス

  2. 画面に表示された手順に沿って,マイナンバーカードで本人確認を行なってください.

  3. 「UTokyo Accountの多要素認証の再設定、パスワードのリセットを申請する」を押してください.

  4. 「発行したいものを選んでください」欄から「一時アクセスパス(多要素認証の設定)」を選択し,その下の「パスワードを発行する」を押してください.

  5. 一時アクセスパスが発行され,「パスワード」のところに表示されるので,コピーしてください.

  6. 以下のリンクから「セキュリティ情報」を開いてください.

    セキュリティ情報

  7. サインインを要求されるので,IDに自分のUTokyo AccountのID,パスワードに先ほど発行された一時アクセスパスを入力し,サインインしてください.

  8. UTokyo Account多要素認証の初期設定手順」ページの初期設定手順にある「手順2:追加の本人確認方法を登録する」の手順で本人確認方法を登録し直してください.

  9. 登録した本人確認方法を使ってUTokyo Accountにサインインできるようになります.

なおこの際,本人確認方法が使えない状態が再び生じた場合にサインインできない事態にならないよう,複数の本人確認方法を登録しておくことを強く推奨します.

申請を行って再登録する

  1. 本人確認方法の再登録手続きを申請する方法は,以下の3つがあります.それぞれの説明を参照し,ご自身が利用可能な方法で申請してください.
  2. 申請後しばらくすると,本人確認方法の再登録開始処理が行われ,その旨がメールで通知されます.
  3. 通知メールを受け取ったら,「UTokyo Account多要素認証の初期設定手順」ページの初期設定手順にある「手順1:1個目の本人確認方法を登録する」および「手順2:追加の本人確認方法を登録する」の手順で本人確認方法を登録し直してください.
  4. 登録した本人確認方法を使ってUTokyo Accountにサインインできるようになります.

なおこの際,本人確認方法が使えない状態が再び生じた場合にサインインできない事態にならないよう,複数の本人確認方法を登録しておくことを強く推奨します.

専用のMicrosoftフォームで申請する(UTokyo Accountにサインイン可能な場合)

UTokyo Accountにサインイン可能な場合は,専用のMicrosoftフォームで申請することができます.

※担当者が内容を確認の上で対応するため,夜間・土日祝日の場合は翌営業日以降の対応となることをご了承ください.

本人確認方法の再登録申請フォーム

このフォームは,本人確認のために多要素認証によるサインインが必要です.多要素認証によるサインインができない状態の場合,このフォームにアクセスすることはできないので,下で説明している他の申請方法を利用してください.

このフォームで申請が可能な場合の詳細 次のような場合にこのフォームを利用した申請が可能であると想定しています.
  • 多要素認証の初期設定を行っている途中でトラブルが生じ,本人確認方法の再登録が必要になった場合
    • 初期設定の手順4(利用申請)を行うまではサインインの際に多要素認証を求められることがないため,初期設定の途中であればMicrosoftフォームにサインインしてアクセスすることが可能な場合があります.

学部・研究科等の窓口で申請する

所属の学部・研究科等の窓口(学生は学務・教務担当,教職員は人事担当)で申請を行うことができます.

専用の申請サイトで申請する

専用の申請サイトから申請を行うこともできます.この申請サイトでは,本人確認のため,ICカード学生証またはICカード職員証の写真をアップロードする必要があります.ICカード学生証・ICカード職員証以外は受け付けられませんので,お持ちでない場合は,上で説明している学部・研究科等の窓口での申請を利用してください.

※担当者が内容を確認の上で対応するため,夜間・土日祝日の場合は翌営業日以降の対応となることをご了承ください.

本人確認方法の再登録申請サイト

上のリンクにアクセスし,UTokyo Accountでサインインしてください.サインインの際に多要素認証は不要となっております.

arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口